2025/8/3

「みらい21」の発展に貢献をされた方々

「みらい21」の発展に貢献をされた7人の侍たち
 
8月8日(金)に「みらい21」の百回記念総会が開催されることは既にブログに記載させて頂いた。本会の発会と今日の発展に寄与された方々は次の7人であります。勿論、これ以外の人にも貢献を頂いた方は多いと思いますが、私の意見と理事の皆さんからの総意もあり、今回は7人の方々に感謝の念を述べたいと考えます。
 
以下、私の記憶に基づいて簡単に侍たちの事を書いており、間違いがあれば何卒お許し下さい。
 
①林 世紀男氏「故人」… 6月1日没。 ご冥福をお祈りいたします。
 
②石橋 均氏 元モスフードサービス … いつも笑顔を絶やさず挨拶を交わし、軽妙でソフトな語り口からお人柄がにじみ出ている。MOSの本社が神楽坂から大崎に変わっても理事会の部屋を提供頂いたことは感謝です。取締役店舗開発本部長として活躍をされた。 今回は代表としてご挨拶と故林様の黙祷をお願いしております。 
 
③飯田 賢氏 REビジネス社長 … 新卒で野村不動産に入社しフィトネスクラブ 「メガロス」を立ち上げその後ジャスダックに上場まで導いた。フィトネス業界では伝説の著名人である。 当会には私が理事を拝命した時には(2010年ころ)既におられたのでいろいろとご指導を頂いている方である。 スポーツマンらしく清涼飲料水のような方である。
 
④後藤 祐次氏 … ドトールコーヒーに入社。店舗開発部に従事して数々の店舗を開店させ、会員企業との複合開発も多い。その後イオン、サンマルクを経て現在はサンクゼールに入社。取締役リテール本部本部長に就任。私には圧倒的にドトールの後藤さんと言うイメージが強い。こうした方々の後ろ盾があって今日のみらい21があるのです。
 
⑤豊住 久氏 … 元デニーズ(セブン&アイ・フードシステムズ)営業部地区責任者並びに開発部に従事し、定年退職後はなんと”包丁研ぎ師”として自宅や依頼を受けて包丁研ぎ講座を開催している。また、年間を通じて数ヶ月間はマレーシアでロングステイを楽しんでいる。一時期は当会の会計を担当して戴いたこともあるユニークな方です。趣味はゴルフであり、どのくらいのスコアでラウンドするかはご本人にお聞きください。エイジシュート達成か!?
 
⑥宮本 優氏 … 元は”写真屋さん45”というカメラなどで撮った画像を45分間で現像する企業に在籍。現在の社名は「四五コーポレーション」その後現在の”新日本ビルサービス”に入社し参与として活躍中。
理事経験も長く何といっても総会のMCは宮本さんで、そのソフトな語り口は引込まれる方が大勢います。今回100回総会は、矢澤理事が業務都合で欠席の為、久しぶりの総合MCとして復活されます。
 
⑦矢澤 千絵氏 … 今回は欠席をされますが、勤務先はプルデンシャル生命保険で、言わずと知れた外資系企業で完全実力主義の会社です。
その中でもエクゼクティブ・ライフプランナーと言う営業の最高位に立つ方でございます。当会の理事の中でも唯一の女性です。
仕事の仕方から、人生設計まで全てに親身になって相談に応じて頂ける方です。コーラス部に所属しその歌声は天使のようで、機会あれば一度お聞き下さい。感動ものです。
 
以上簡単にご紹介をさせていただきました。
当日会場でお会いしましょう。